こんにちは、横浜ホームスタッフです。
今回は、外壁塗装を考えている方に、ぜひ知っておいていただきたいお話があります。
外壁塗装って、工事が終わったときには「わあ、きれいになった!」と誰もが思いますよね。
でもその美しさ―実は、数年後に本当の違いが見えてくる工事でもあるのです。
リフォームの中でも金額が大きくなりがちな外壁塗装。
だからこそ、「どこに頼むか」「何を重視するか」がとっても大切。
僕たちホームスタッフが日々お客様と向き合う中で感じていることを、実際の事例を交えてお話しさせてください。
ご相談をいただいたのは、築30年以上の30坪ほどのお宅にお住まいのご夫婦。
とても堅実で、何事にも慎重に向き合うご家庭でした。
外壁はチョーキング(白い粉が手につく現象)が出ていて、ひび割れもちらほら。
そこで、ご家族で何度も話し合い、ついに「家を守るために塗装しよう」と決断されました。
僕たちがご提示したのは150万円(足場込み)の見積もり。
その一方で、他社からは90万円という見積もりも届いたそうです。
「見た目はどちらも同じように感じるし、金額が安い方が助かる」と、最終的にはそちらを選ばれることに。
「色がもうあせてきてしまって、最近はひび割れも気になるように…」
「雨漏りが起きているんですが、工事の保証は屋根にはつかないと言われて…」
2年後、がっかりした様子で再び私たちにご相談がありました。
現地を拝見すると、塗膜が著しく劣化し、防水性もほとんど失われている状態でした。
外壁と屋根の状態を診断したうえで、再び塗装工事を行うことに。
「こんなはずじゃなかったのに」― お客様のその言葉が印象的でした。
外壁塗装は、他のリフォームと違ってぱっと見の仕上がりだけで良し悪しを判断しにくいジャンルです。たとえ手抜き工事であっても、塗った直後は見栄えがよく、きれいに見えてしまうのです。
でも本当の差は、数年後に「ちゃんと持つかどうか」で、必ず表れてきます。
同じ「外壁塗装」という名前でも、内容には大きな差があります。
たとえば―
• 雨戸・帯・シャッター・鉄部・軒裏などの付帯部分が含まれているかどうか
• 塗料のグレードやメーカー
• 下地の処理方法
• 何回塗るのか(1回?それとも3回?)
僕たち横浜ホームスタッフでは、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りを基本としています。この3工程をしっかり重ねることで、塗料の性能が活きて、耐久性と美観が長く保たれるのです。
「安い業者は工事が早い」と思ったことはありませんか?
30坪のお宅で、私たちは通常 約2週間 をかけて施工します。
• 1日目:足場の組立
• 2日目:養生(塗装しない箇所をしっかり守る大事な準備)
• 3日目:高圧洗浄で汚れを落とす
• 4日目以降:ここで初め塗装の本作業で3回塗りの工程へ
これらの工程を丁寧に行うには、どうしても時間が必要です。
実際に他社では、6日間ほどで完了していたそうです。
この日数では、どうしても見えない部分が省かれてしまう可能性があります。
僕たちは、「ホームドクター」として活動しています。
ただ塗るだけの工事屋ではなく、お家を守るパートナーでありたい。
だからこそ、目に見えないところも時間をかけて丁寧に仕上げます。
外壁塗装に限らず、リフォームには「安さ」の裏に理由があるものです。
でも、本当に大切なのは、これからも安心して暮らせる住まいをつくること。
横浜ホームスタッフは、決して一番安い会社ではありませんし、訪問営業の営業マンのようなトーク力もありません。
でも、「お家のかかりつけ医」として、住まいと真剣に向き合い、誠実な工事をお約束いたします。
見積もりに迷ったら、まずは内容の中身を一つひとつ一緒に見比べてみましょう。
僕たちは、そのお手伝いを喜んでさせていただきます。
外壁塗装の費用は塗料や工事方法などにより異なりますが、一目安としては下記の通りです。
21~30坪 約70~100万円
31~40坪 約90~120万円
41~50坪 約100~150万円
60坪 約120~200万円
※屋根塗装の費用は別途
お家の大きさや季節などによって多少異なりますが、一般的には下記のとおりです。
一般的な住宅 約10~14日
詳しくは、「外壁塗装サービス」のご案内ページをご参照くださいませ。
Copyright © Yokohama-home-staff.inc.