こんにちは!ホムスタHP編集部です。
お客様と職人が一緒につくる「リノベーション体験会」の第二段、塗装編をお届けします。
♯前回の「解体編」のレポートは【コチラ】です。
https://yokohama-home-staff.com/2020/04/26/【リノベーションイベントレポートvol1:解/
引き続き、お施主様のオーナー夫妻、一般参加のお客様とガイド役の職人が力を合わせて頑張っています。それではいってみましょう。
前回の解体編の一コマ。ショップのような雰囲気にしたい。そんなオーナー夫妻のご希望により天井を抜いてコンクリートむき出しの状態に。天井も高くなって開放感も◎。
どの工程でも、ハギ先生がテクニックをしっかりレクチャー。皆さん真剣に話を聞いておられました。
一般参加のこちらの方は自作のローラーを持ち込み。(笑)
コツがわかってくるとスピーディーにきれいに塗れるようになってきます。楽しい!
|一般参加イベントあるある、その一。
落書きとかをする人がでてくる。
(通常の現場ではありえません。(笑))
オーナーさんも楽しそう。
全体的に塗れました。クールな黒塗装がイイ感じ。
ああしたいなぁ、こうしたいなぁ。つくりながら一緒にプランを考えていくのがハーフリノベーションの醍醐味。
終了!今回はここまでです。
本日参加して頂いた方に感想を頂きました!
Sさん|男性
前回の解体イベントから参加させていただいています。お店で見るような、ぶち抜いた天井が自分たちでできるなんてビックリ。さらに今回の黒塗装でよりそれっぽくなってきてワクワクしました。いつか自分の家でもぜひやってみたいです。でも、自分だけでは配管などの扱いがかなり心配なので、羽木先生にアシストしていただけると嬉しい。今回も、楽しく学びのある機会をありがとうございました!!(あと、落書きしてすみませんでした。笑)
Tさん|女性
以前よりリノベーションに興味があったので、齋藤社長さんに今回のイベントの連絡を頂き、ウキウキ気分で参加させて頂く事に!実際に現地に行くと…賃貸のワンルームでこれから入居者を募集する物件と聞いて、「何も知らないド素人の不器用な私が参加させてもらって本当にいいの?!」とウキウキ気分から一変、失敗は許されないと緊張MAX!!齋藤さんや羽木さんから養生の仕方や、今まで使ったことのない火花がバチバチ出るような電動カッターの使い方、天井や壁の塗り方など、注意点やコツを教えて頂き、無心で作業していると時間が経つのも忘れてしまう位!始まる前の緊張も忘れ、「私向いてるかも?!」と勘違いしてしまったくらい!!(私達が作業した後のホームスタッフさんのフォローが大変だったのではないかと想像がつきますが…(´;ω;`))貴重な体験有難うございました!
【リノベーションイベントレポートVOL2:塗装編】をお送りいたしました。次回は内装施工の段階になります。お楽しみに。
有限会社 横浜ホームスタッフ
TEL.0120-736-368
(受付:平日9:00~18:00)
ご来店も大歓迎です!
〒246-0014 神奈川県横浜市瀬谷区中央39-4
>>周辺地図はこちらCopyright © Yokohama-home-staff.inc.