
ホームスタッフの「洗面所リフォーム」ご紹介ページにようこそ。
洗面台の選び方のポイントや、プロがおすすめする洗面台のご紹介、気になるリフォーム費用など等、水廻りリフォームの専門店として後悔しないリフォームを実現していただけるように詳しくご説明させていただきます。
それではいってみましょう♪



まずは、自分に合った洗面台選びから。
洗面所リフォームには大きく分けて2つの種類があります。
ぜひお客様の生活スタイルやご希望に合わせてお選びくださいね。
メーカー既製品洗面台のイイところ
-
便利&お掃除がしやすい
声を大にして言いたい。今の洗面台ってメーカーさんの頑張りでほんとに使う人のことを考えられてつくられているんです。今までの洗面台みたいに、ボウル周りがお水でびちょびちょになったりしないように改良されていたり、ササっとひとふきでお水やほこりが拭けるデザインだったり。収納スペースの中が便利に区分けされていたり、一つ一ひとつのことは些細なことのようだけど、毎日使ってみると、ほんとに快適なんです。
-
自分らしい使い方ができる。
洗面所はお風呂の近くにあることも多いから、やっぱり収納のスペースは確保したいですよね。洗面台についている収納だけではなく、上部や横、空いているスペースなんかを使ってオプションの収納棚をセレクトしてつけることで、ぐっと収納力をアップすることもできます。そのほか、鏡をスライド式・開閉式にしたりなど、実は細かい部分も色々なアレンジができるんです。家電とかとは違い、自分の生活スタイルに合わせて理想の空間をつくれるのがリフォームのご賞味。どうぞ自分らしい洗面台空間づくりをお楽しみください。


写真:セラトレーディング|サンワカンパニー
オリジナル(造作)洗面台のイイところ
-
かわいい、お気に入りの場所ができる
壁をカフェのオープンキッチンにあるようなタイル貼りにしてみたり、お気に入りの家具屋さんで見つけたお気に入りのミラーをコーディネートしてみたり。やさしい風合いの木調のカウンターや、ボウルがカウンターにちょこんとのっているだけのデザインもかわいい。小さな空間だからこそ、思いっきりこだわってお気に入りの空間をつくりませんか。
写真:サンワカンパニー
-オリジナル「造作」の洗面所リフォームとは-
メーカーさんのカタログに載っている製品を選ぶのではなく、洗面のボウルやカウンター、収納、鏡、照明器具などのアイテムを、それぞれ自由に組み合わせたり大工作業で一からつくったりしながらつくるのがオリジナル「造作」の洗面所リフォームです。
一般的なリフォーム会社や大工さんがやっている工務店などではあまり歓迎されないオーダー方法ですが、ホームスタッフは女性コーディネーターを中心にお客様と一緒になってこだわりの空間づくりをサポートさせていただきます♪
お客様のスケッチをもとにしたものをカタチにすることもできますし、私達がデザインしてご提案することもOK。
造作の洗面所リフォームは、つくる過程も楽しい♪
迷ったらこれ! ホームスタッフおすすめ(メーカー既製品)タイプ別洗面台4選
一般的なおすすめ品を知りたい!という方に、ホームスタッフおすすめの洗面台4選をタイプ別にご紹介します。
-
1お手頃価格が魅力です「TOTO Vシリーズ」
何と言ってもお値段がお手頃なのが嬉しい♪洗面ボウルに傾斜がついていて、水や泡、髪の毛などすいすい流れてくれます。収納スペースの中は配水管の配置がうまいこと工夫されていて、収納力も結構あるのもうれしいポイント。
工事込みの価格:96,800円
(製品価格57,200円)間口サイズ60cm|納期2日程度
-
2ホームスタッフの一番人気の商品です「LIXIL MVシリーズ」
こちら、一番のおすすめポイントが、「ハイバック」という水栓が壁側についているタイプ。ボウル周りがお水でびちょびちょにならなくてほんとに快適です。デザインもシンプルでおしゃれですよね。こちらのMVシリーズはホームスタッフで一番売れてます♪
工事込みの価格:187,000円
(製品価格141,900円)間口サイズ75cm|納期1週間程度
-
3いろいろな使い方ができる優れものです「ファンシオ」
こちらの洗面台。なんといっても、このめっちゃ深いボウルがポイントです。水ハネを気にすることなくゆったりと使えます。お子様がジャバジャバ使ったって大丈夫。ファンシオはホームスタッフのお客様にもファンが多くて、ここでちょっとした洗濯物の手洗いやつけおき洗いが出来たり、熱帯魚の水槽のお掃除や、ペットのお風呂として使ってる方もいらっしゃるんですよ。
工事込みの価格:210,100円
(製品価格165,000円)間口サイズ75cm|納期3〜5日程度
-
4ずばり、セレブな洗面台です「TOTOオクターブ」
「わー、ステキ!」お客様と一緒にショールームに行きますと、この洗面台の前で立ち止まり、皆さんがそんな声を上げます。最上級グレードの風格、ほんとに素敵なデザインです。たっぷりサイズの深型洗面ボウル、壁に水栓がついていて、ボウル周りがびちゃびちゃにならないハイバックタイプ、自動の水栓機能など等、機能面だってもちろん充実しています。
工事込みの価格:398,000円
(製品価格319,900円)間口サイズ100cm|オプションにより納期最大2週間強
ホームスタッフおすすめ、洗面台周りのアレンジを2つご紹介します。
-
おすすめアレンジ1
壁クロス(壁紙)を「キッチンパネル」にすることでお掃除がグッとラクに。
洗面台周りの壁にはクロス(壁紙)を張るのが一般的。でも、クロスって凹凸に汚れが溜まったり、それでゴシゴシ水拭きすると傷んでしまったり、定期的に張り替えたりと、結構お手入れが大変なんです。
そこで、ホームスタッフがおすすめするのがクロス(壁紙)を使わず、キッチンパネルを使うんです。その名の通りキッチンに使われるアイテムなんですが、洗面台に使うことで驚くほどお掃除がラクになるんです。それに水を吸収しないからカビにもならなくとっても衛生的なんです。
小さいサイズであれば、サービスで設置させていただいています。
-
おすすめアレンジ2
床にはクッションフロアを使わず、「長尺シート」なら長持ちで衛生的
一般的に床に使われる素材は、柔らかいスポンジのようなクッションフロア。クッションフロアって安価で手軽に施工できるのがメリットですが反面、傷がつきやすく、そこから水が浸透してカビやすくなってしまうデメリットがあります。そこでホームスタッフが推奨しているのが「長尺シート」です!
長尺シートは元々店舗やオフィスで使われる床材で、土足にも耐える丈夫なつくり。水・汚れ・傷などがつきにくくクッションフロアより長持ちして衛生的なんです。
洗面所リフォームの施工事例
-
「お客様のお好みに合わせた、素材感のあるオリジナル洗面台リフォーム」
南区 S様
他社のリフォーム店に相談したところ、一般的なメーカー既製品を提案されたそうですが、予算的にかなりオーバーしていたので悩んでいるとのことでした。お客様と打合せをさせて頂いたリビングの雰囲気はDIYでとてもセンス良くまとまっていて、ナチュラル系が多い印象。そこで、思い切ってメーカー既製品のセットよりも、素材感のあるオリジナルのアイテムも含めた洗面所リフォームをご提案しました。
デザイン性だけではなく、使いやすさや機能面の点からハイバックカウンターさらに広い洗面所に合わせて、W1200のワイドタイプで収納スペースの多いものを、そこにあえてメーカーの組み合わせのミラーではなく、奥様好みのナチュラル感に合った手作り感のある収納付きミラーと、お店っぽい感じのアンティーク照明をコーディネート。
完成後、お客様からは「ドンピシャ!理想的~!!提案センスに本当に満足!!」とお褒めの言葉を頂きました。費用も他社のご提案のものよりも大幅コストダウンを実現できました。
-
「収納力を最大限アップし使い勝手のいい洗面所に」
相模原市 K様
洗面台から水漏れがあり、これを機会に洗面台のリフォームをとご相談頂きました。
今回のテーマは、「徹底的に使いやすさを向上させること」。元々は洗面所に2つの出入口がありましたが、片側の入口は全く使用していない状態。そこで、使用していない引き戸を思い切って無くし壁をつくり空いているスペースにとことん収納を増やして、洗濯パンも取り付けました。日頃家事をする女性スタッフならではのアイデアです。使い勝手もよくなり、見た目もすっきりとした素敵な洗面所になりました。お客様に大変喜ばれました。
僕たちがリフォームの工事で大事にしていること
洗面所リフォームの洗面台選びからプランニングまでをご紹介してきましたが、リフォームはやっぱりいい工事をして初めて完結するお仕事。
僕たちが大切にしている4つのポイントをご紹介します。
-
工事の際はしっかり養生して、絶対にお家を傷つけない
リフォームするときにお家の他の場所を傷つけてしまうことがないよう、玄関から廊下、階段に至るまで、洗面台を運搬するすべてのルートをしっかりと養生します。皆さまの大事なお家を絶対に傷つけるようなことはしません!
-
見えない部分も、しっかり清掃する
表からは見えない洗面台の裏側の設置面や小さな隙間、穴など、こういった箇所まで丁寧に掃除します。見えないところだからこそ、僕たち職人の美学があります。
-
きっちりと防水処理をする
細かい隙間はシール処理をして、水が入らないよう徹底的に防水します。水が隙間から入ることでカビが発生したり、壁の破損につながるからです。このひと手間で、耐久年数が大幅に上がります。
-
工事費は明朗会計。追加費用はありません。
ホームスタッフでは、お客さま一人ひとりにとってベストなプランを総合的に考えて、見積りをご用意します。ですので、お客様からのご要望で追加項目が無い限り、工事後に見積もり額が変わることがございません。
工事責任者のご紹介
ワタルさん(坂井亘)

我らがホームスタッフ施工チームのリーダー。
TOYOTAのエンジアを経て、住宅リフォーム業界に転身した異色の経歴を持つ職人です。多能工職人として、設備から内装、電気工事などいくつもの技術を持つ経験豊かなスペシャリストで施工の実績は1,000件を超えています。高度な技術力はもちろん、親しみやすい人柄が人気の理由。「次の工事もワタルさんに!」と指名されることも多いんですよ♪

私たちホームスタッフについて



私達ホームスタッフは、1994年創業の総合リフォーム会社です。小さな修繕から内外装、増改築、エクステリア、外構に至るまで対応が可能です。お家のかかりつけ医「チーム・ホームドクター」として、お客様のお家を一生涯守ることをミッションとして活動います。
建築許可:神奈川県知事許可(般-22)64564号
「こんな使い方をしてみたい!」「今の洗面台のこんなところが不便(泣)」そんなご要望をどんどんスタッフにお伝えください♪
お客様にぴったり合った洗面台リフォームをご提案します。
洗面台の実物を見てみたい!そんなお客様は、ショールームにご案内させていただきます。
メーカーさんから日々素敵な洗面台が誕生しています。
見て触ってお気に入りの一台を見つけてくださいね♪